新幹線散策
大宮駅 / Omiya sta.

西口 2013.2撮影
乗車位置目安
1982年6月23日開業
埼玉県さいたま市大宮区
東京より新幹線経由31.3km
東北新幹線開業時、大宮駅が始発終着駅だった名残で、3面6線の巨大構造で、中央ホーム利用頻度は低調(消灯時間帯あり)
新幹線ホームには次々と列車が入線し、飽きることはありません。上りでは、大宮駅通過列車と停車列車の同時入線することもあり、高速鉄道の迫力ある併走も楽しめます!
ニューシャトルは、駅舎の北端に位置するため、乗換時間注意。
■所要時間目安
■乗り換え

特急草津四万/あかぎ(
高崎、長野原草津口方面)
 
	特急日光/きぬがわJR発着(東武日光/鬼怒川方面)

高崎線(北本、籠原、
高崎方面)

上野東京ライン(
東京、川崎、横浜方面)

湘南新宿ライン(新宿、渋谷、横浜方面)

宇都宮線(久喜、古賀、
小山方面)

	京浜東北線(蕨、浦和、赤羽方面)

	埼京線/川越線(新宿、新木場、川越方面)

東武野田線UPL(春日部、柏、船橋方面)

 アーバンパークライナー(春日部、運河、浅草方面)

ニューシャトル(鉄道博物館方面)
新幹線以外全国相互IC利用可
 
クリックすると画像拡大します

東口

ホーム
■駅弁
チキン弁当、牛すきやき弁当、鳥めし弁当、深川めし釜めし弁当
■周辺温泉/観光地
川越(川越駅)、さいたまスーパーアリーナ(さいたま新都心駅)、武蔵一宮氷川神社(W15)、市民の森(土呂駅W7)、大宮花の丘農林公苑(宮原駅B20)、大宮公園(W20)

鉄道博物館(鉄道博物館駅)

川越(川越駅)
■ご当地ゆるキャラ

コバトン(埼玉県)

おまけ:ふなっしー(千葉県船橋市:野田線つながり)
 
		東京,
		上野,
		大宮,
		小山,
		宇都宮,
		那須塩原,
		新白河,
		郡山,
		福島,
		白石蔵王,
		仙台…
		盛岡…
		新青森…
		新函館
		熊谷,
		本庄早稲田,
		高崎,
		上毛高原,
		越後湯沢…
		新潟/
		安中榛名,
		軽井沢…
		長野…
		富山…
		金沢…
	敦賀