★車内メモ
↓(左)330km/h超で快走(武清付近)、(右)武清駅を330km/h超で通過
↑(左)武清に入線、CRH380Bとの差異はライト間の通気口有無、(右)ドイツICE3ベースのCRH3(天津)
号車 | 車内案内 |
1/9![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2/10![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3/11![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4/12![]() | | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5/13![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6/14![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7/15![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8/16![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
編成案内(数字は号車)
|
↓(左)特等座は展望車、(右)1等座はJR東日本E2と酷似だが肘掛け幅は狭い
↑(左)2等座。JR東日本E2似だが、肘掛けは極薄で単なる仕切り、回転リク座、(右)カフェスペース
↓(左)運転室、客室との仕切はガラス(スモーク切替式)、(右)一等座背面
↑(左/右)4号車はテーブル付きボックス席が並ぶ
↓(左)サイドビュー(北京南付近)、(右)曲線が美しいデッキ通路
↑(左)給湯器はお茶やカップ麺用、(右)ICE3を受け継ぐデッキのダウンライト
↓(左)行先表示器、(中)ロゴマーク、(右)パンタグラフ
↓↓(左)二等座、(中)リクライニングボタンは肘掛け下部の黒い部分、(右)二等座背面
↑(左)サイドビュー(武清付近)、(中)2列車並び(北京南)、(右)一般鉄道唯一の320km/h以上の営業運転だった